タイトルの通りです。
その検証から始めていくんですが私の場合の結論はもう決まっていました。
スクール通いで決定です。
前回の私のスペックで確認してもらったとおりですが、夜は基本的に遅いです。比較的自由に休みを取れたりはするものの総労働時間でいうと明らかに常人をはるかに超えています。毎日くたくたになって夜遅くに帰ってきます。
土日はたいていどちらかが仕事、運が悪ければどちらも仕事、祝日がその週に入れば休みは取りやすい。
そんな私がモチベーションを保ち、継続的に長丁場の資格試験をするには予備校に通うのが一番でした。独学?そんなの無理に決まってるじゃないですか( ´∀` )
休みがとれたら隙あらば日ごろの睡眠不足を解消すべく寝まくる私です。おまけに家族サービスもあります。明らかに挫折は目に見えてました。
お金を払ってしまえばもったいないと思ってするだろうと。授業1コマにつきいくらとかすぐに計算してしまう私ですから、そんなのを励みに勉強を続けるだろうと思ったわけです。
私の強みはある程度収入が高いことです。ようはお金の力で解決したわけでした。
これって結構大事なことで、何かに立ち向かう際、その物事に対して強みと弱みを分析し、戦略をたてたら思い切ってとにかくその決断を信じて実行しきる、そうするとよい結果が出ることが多いのではないかと私は思っています。なので今回も少しお金はかかるけど、私の生活では独学は絶対に挫折、しかしお金はある、うん、一気に投資して自分を追い込んでしまおう、悩む前に払ってしまえと勢いでTACで講座を申し込んだというわけでした。
実際にこれは大成功で、週に一コマの講義に向けてちゃんと予習をするようになります。もちろん疲れすぎてできないときもあるのですが毎週締め切りがあるわけで週のどこかでまとめてしたりして、リズムを保つのに非常に役に立ちました。
実際独学でするメリットって安くあがるってことくらいしかないですからね。お金や時間が無限であるなら予備校にいくのがいいに決まってるんです。お金を節約するためにみんな独学にするんじゃないですかね。
社労士は特に法改正が頻繁に行われる試験です。私が合格したのは2年前ですがすでに多くの法改正が行われて、おいおいまじかよって実務で気づくことも多いです。この法改正に対応するにはやはり予備校のノウハウはすばらしいので、最短距離を進むなら予備校が一番いいでしょう。というかこの試験でどうやって独学で合格するんだろう。
いろんな体験記みてても独学でも模試は受けに行くとかこのオプション講座だけはとるとか全くの独学の人って見たことないので、おそらくなんらかの形で予備校にはかかわると思います。そのかかわり方の深さが人によってちがうということです。
さてこれから挑戦されようとする皆さん、ほぼ独学、ほぼ予備校、どちらを選びますか?私の結論です。ライフスタイルや性格をきちんと分析して自分に合った方法を選ぶのが一番いいと思います。家を購入するときに戸建てかマンションかを選ぶような感覚で。